相鉄・JR直通記念!羽沢横浜国大に行ってきた

旅日記

皆さんこんにちは、大福です。今回は相鉄とJRの直通を記念しまして、羽沢横浜国大に行ってきましたのでその様子を紹介していこうと思います。羽沢横浜国大駅だけ見たい方は、一番下の方まで進んでくださいね!詳しく知りたい方は全部読んでいただけると理解していただけるかと思います。

開業2日目の羽沢横浜国大の夜景を見に行く【相鉄・JR直通記念】
スポンサーリンク

相鉄・JR直通について

概要

相模鉄道とJR東日本の直通運転は11月30日(土)から開始しました。JR埼京線相鉄線の直通により相鉄線内から都心へ乗り換えなしで行くことできました。

相鉄とは、横浜駅から海老名湘南台などのベッドタウンに向かう地域の人々の輸送に特化した路線です。(下図参照)

今までの相鉄線では、都心に向かうには必ず横浜駅での乗り換えが必要でした。その利便性向上のため、今回の直通は相鉄にとって長らくの目標でした。

新宿(一部列車は川越・大宮・武蔵小杉まで運転)から埼京線を通り南下し、武蔵小杉に向かいます。武蔵小杉からは貨物線を通り、鶴見の付近を通り新駅羽沢横浜国大へ向かいます。

特徴

今回の大きな特徴として、「本数の少なさ」と「種別変更」「駅間距離」が挙げられると思います。

本数の少なさ

まず一つ目の本数の少なさについては、多くのユーザーが気にしている部分ではないでしょうか。

基本的に1時間2~3本のペースで運行されます。そのため乗客が集中するなどのデメリットが挙げられますが、JRのダイヤもパンパンですからこれ以上は仕方ない部分でもあります。

種別変更

相鉄線内には無課金種別の特急が走っています。名古屋鉄道と同じような形ですね。しかしながら、JR線内では埼京線の車両が特急で走ることはできません。ルールの違いもありますしね。

そのため、必然的に種別変更が必要となります。車内のLCDでその様子を見ることができますからぜひ乗りに行って目で確かめていただきたいです。

具体的には、

(JR線)普通|海老名羽沢横浜国大⇔(相鉄線)特急|海老名

といった感じです。埼京線の車両が方向幕に特急を掲げているのも珍しくとても面白いものです。

駅間距離

最後に駅間距離についてです。これは境界駅の羽沢横浜国大駅からJR最初の停車駅である武蔵小杉駅の間のことを指します。

この駅間実に16キロほど。15ほどの時間をかけて運転されます。埼京線車両にはトイレがありませんから、この間に体調不良者が出たら大変そうだと、某有名鉄道系YouTuberのス〇ツさんがおっしゃっていました。確かにその通りだと思います。トイレはお早めに。

実際の羽沢横浜国大駅

さて、なんだかんだ文句を並べつつ羽沢横浜国大駅について紹介をしていこうと思います。先にお伝えしておきますが、私はこの駅好きですよ!!

外観

外観について紹介していきます。暗いのでなかなか見づらいですが、立派な駅舎です。周りには本当に何もなく、駅正面を通る国道に目を引かれる程度です。コンビニは最短で一キロ先だそうです。気を付けましょう。

明るい時の写真もご覧ください。Wikipediaから拝借しました。 奥に見えるのは貨物駅です。横浜羽沢駅という貨物駅にほぼ隣接しているため、貨物も旅客もどちらも楽しめるスポットです。

Hazawa-yokohama-kokudai-Station-Overview.jpg

駅前の国道では多くの車が行きかう様子を目の当たりにすることができます。

外観についてはあまり触れるところもないので、次は構内に移っていこうと思います。

p.s.歩道橋を渡った先の丘から、草と駅がマッチした良い感じの写真が撮れます。腕のある方代わりに撮影してください…

駅構内

さて、駅構内を見ていくことにしましょう。駅構内はこのようになっています。きれいで天井も広く開放感があり良いと思います。

券売機はチャージ用1台と普通の券売機2台の合計3台です。開業当初の今では少ない気もしますが、落ち着いたころにはこれで丁度よい台数になるのではないでしょうか。

発車標にも違和感が大ありです。相鉄に乗ったことのないJR民からすれば、新宿の反対に海老名があることが不思議な感覚でたまりません。が、これもいずれ当たり前の光景になるのでしょう。

改札の外には公衆電話が設置されています。が、これが驚き。10月製造の新品だそうです。第一号は誰が掛けたのでしょうか。

改札を通って駅構内に入っていきます。壁面が赤レンガ倉庫を想起させるようなデザインです。

中にはまだ完成していないエリアもあるようでした。ここが今後どのようになっていくのか、楽しみの一つでもあります。

先程紹介した階段を降りてホームに向かっていきましょう。ホームに降りるとまず駅名標が目に入ります。駅名がかなりかっこいいので、映えますよね。

埼京線車両のE233系がやってきました。「各停」の部分が埼京線仕様の表記になっています。

ホームドアが整備されております。鉄道ファンが文句を言いそうですが、個人的にはあると安心ですし、今は整備の方向ですし仕方がありませんね。

時刻表は意外と?スッカスカです。1時間に2〜3本ですからね、どこぞのローカル線か!と突っ込みたくなりますが、これからでしょう!

ホームに関してはかなりクネクネしています。無理して作ったのでしょう。名鉄名古屋駅のような雰囲気ですね。

列車の様子については是非YouTubeの動画をご覧ください。

この辺りですかね、終わろうと思います。

最後に

これで相鉄とJR直通のシンボル、羽沢横浜国大駅についての紹介を終わります。是非YouTubeの動画についてもご覧いただきたいです。よろしくお願いします!

開業2日目の羽沢横浜国大の夜景を見に行く【相鉄・JR直通記念】

p.s.広告をたくさんクリックして収入をくださいね!

旅日記 鉄道
スポンサーリンク
スポンサーリンク
各種SNSのフォローもお願いします!
スポンサーリンク
大福
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました